神様解放条件
注意 | 確立はあくまで目安と考えてください。 100%解放条件を満たしていても解放できない事例が確認されています。 |
■一覧■ TOP
神様の名前 | 確率 | 場所 | 鬼 | 条件 |
速瀬ノ流々 | 4/16 | 相翼院(前/後) | うろこ娘 | 隊長が「速瀬」を修得している |
敦賀ノ真名姫が解放されている | ||||
タタラ陣内 | 16/16 | 九重楼(前/後) | 一つ目入道 | パーティ内の誰かが「左目ノ薙刀」を装備している |
パーティ内の誰かが「タタラ槌」を装備している | ||||
パーティ内の誰かが「天目一刀」を装備している | ||||
パーティ内に「火」属性の女神の子供がいる | ||||
やたノ黒蠅 | 16/16 | 九重楼(前/後) | カラス天狗 | パーティ内の誰かが「蠅斬り」を装備している |
パーティ内の誰かが「宝弓ヤタ烏」を装備している | ||||
パーティ内の誰かが「熊野ノ小手」を装備している | ||||
パーティ内の誰かが「呪われたアイテム」を装備している | ||||
パーティ内に「羽黒ノお小夜」の子供がいる | ||||
「カラス天狗」を32匹以上倒している | ||||
風車ノお七 | 8/16 | 鳥居千万宮(前/後) | 風の車 | 隊長が「風車」を修得している |
パーティ内の誰かが「大風車」を装備している | ||||
パーティ内に「風馬慎平」の子供がいる | ||||
虚空坊岩鼻 | 16/16 | 大江山 | 崇奈鳥大将 | 朱点童子を倒すと、朱の首輪入手無しで解放される |
隊長が「女」である | ||||
白波河太郎 | 16/16 | 相翼院(前/後) | 尻子玉大将 | パーティ内の誰かが「白波」を修得している |
尻子玉大将を64匹以上倒している | ||||
パーティ内に「水」属性の女神の子供がいる | ||||
稲荷ノ狐次郎 | 16/16 | 鳥居千万宮(前/後) | 稲荷ノ狐次郎 | 「熱狂の赤い火」の期間中である |
土々呂震玄 | 16/16 | 鳥居千万宮(前/後) | 土々呂震玄 | パーティ内に「敦賀ノ真名姫」の子供がいる |
パーティ内の誰かが壊し屋奥義「○○大地震」を修得している | ||||
パーティ内の誰かが「土々呂」を修得している | ||||
パーティ内の誰かが「秘剣ヒゲ切」を装備している | ||||
五月川山女 | 16/16 | 相翼院(後) | 醜女 | 「五月」である |
大江ノ捨丸 | 16/16 | 白骨城(後) | 大江ノ捨丸 | (以下の条件をすべて満たす) |
朱点童子を解放している | ||||
パーティ内に、捨丸よりも奉納点が高い神様の子供が2人以上いる | ||||
阿狛・吽狛 | 16/16 | 鳥居千万宮(後) | あうんノ鬼 | パーティ内に父親、または母親が同じキャラクターが2人いる |
パーティが2人 | ||||
パーティ全員の体力の合計値が全員の最大体力の合計の1/2以下 | ||||
「あうんノ鬼」を32匹以上倒している | ||||
稲葉ノ美々卵 | 16/16 | 白骨城(後) | ひょん | パーティ内の誰かが「白兎の帽子」を装備している |
パーティ内の誰かが「ウの頭巾」を装備している | ||||
パーティ内の誰かが「宇佐ノ宝冠」を装備している | ||||
パーティ内に「宇佐ノ茶々丸」の子供がいる | ||||
鳴神小太郎 | 16/16 | 紅蓮の祠 | 鳴神小太郎 | 「赤猫お夏」を2回倒している |
隊長の「火の技」のパラメーターが鳴神小太郎(400)よりも高い | ||||
「鳴神小太郎」を4回倒している | ||||
万屋玄亀 | 16/16 | 忘我流水道 | 沼坊主 | パーティ内の誰かが「亀甲鎧」を装備している |
パーティ内の誰かが「霊亀ノ兜」を装備している | ||||
パーティ内の誰かが「玄武甲」を装備している | ||||
パーティ内に「敦賀ノ真名姫」の子供がいる | ||||
「沼坊主」を32匹以上倒している | ||||
鳴かず弁天 | 12/16 | 相翼院(後) | 琵琶牧牧 | パーティ内に「踊り屋」が1人以上いる |
パーティ内の誰かが「弁天の爪」を装備している | ||||
土公ノ八雲 | 16/16 | 親王鎮魂墓 | 毒むらさき | 隊長が「宝剣クモ切」を装備している |
隊長が「八雲ノ弓」を装備している | ||||
隊長が「宝弓月読」を装備している | ||||
隊長が「名弓雲破り」を装備している | ||||
パーティ内に「月光天ヨミ」の子供がいる | ||||
七転斎八起 | 16/16 | 九重楼(前/後) | 七転斎八起 | ボスモンスター「七転斎八起」を4回以上倒している |
隊長が「秘剣ヒゲ切」を装備している | ||||
パーティ内に「福招き美也」の子供がいる | ||||
パーティ内の誰かが「七天爆」を修得している | ||||
百足お銀 | 16/16 | 地獄巡り | 大百足 | ボスモンスター「阿修羅」に負けている |
戦闘突入時の所持金が「100両」以下 | ||||
「大百足」を2回以上倒している | ||||
赤羽根天神 | 16/16 | 紅蓮の祠 | オンモラキ | パーティ内の誰かが「天神の弓」を装備している |
パーティ内の誰かが「朱雀の飛弓」を装備している | ||||
パーティ内の誰かが「天の羽槌」を装備している | ||||
パーティ内の誰かが「赤羽の兜」を装備している | ||||
パーティ内に「火」属性の女神の子供がいる | ||||
隊長が「鳳招来」または「凰招来」を修得している | ||||
「オンモラキ」を64匹以上倒している | ||||
敦賀ノ真名姫 | 16/16 | 忘我流水道 | 敦賀ノ真名姫 | 「敦賀ノ真名姫」を3回以上倒している |
九尾吊りお紺 | 16/16 | 鳥居千万宮(後) | 九尾吊りお紺 | (以下の条件をすべて満たす) |
朱点童子を倒している | ||||
パーティ内に「親子」がいる | ||||
「九尾吊りお紺」を2回以上倒している | ||||
石猿田衛門 | 16/16 | 大江山 | 石猿田衛門 | 朱点童子を倒すと朱の首輪無しで解放される |
「石猿田衛門」を1回以上倒している | ||||
赤猫お夏 | 16/16 | 紅蓮の祠 | 赤猫お夏 | 「赤猫お夏」を3回以上倒している |
六ツ花御前 | 16/16 | 忘我流水道 | 雪女郎 | 戦闘可能な者は○○ひとりだけ、かつ○○は○である |
パーティ全員の体力の合計が全員の最大体力の合計の1/2以下 | ||||
「12月」「1月」「2月」である | ||||
パーティ内に「氷ノ皇子」の子供がいる | ||||
隊長が「白雪ノ小袖」を装備している | ||||
崇良親王 | 16/16 | 親王鎮魂墓 | 崇良親王 | パーティ内に「きょうだい」がいる |
太刀風五郎 雷電五郎 |
16/16 | 九重楼(後) | 太刀風五郎 雷電五郎 |
(以下の条件をすべて満たす) |
朱点童子を倒している | ||||
「太刀風五郎」「雷電五郎」を3回以上倒している | ||||
八手ノお墨 | 16/16 | 地獄巡り | 八手 | 「八手」を2回以上倒している |
パーティ内に「水」属性の男神の子供がいる | ||||
片羽ノお業 | 16/16 | 相翼院(後) | 片羽ノお業 | (以下の条件をすべて満たす) |
「朱点童子」を倒している | ||||
「片羽ノお業」を3回以上倒している | ||||
黄黒天吠丸 | 16/16 | 地獄巡り | 鬼畜 | パーティ内の誰かが「虎の爪」を装備している |
パーティ内の誰かが「虎皮の腹巻」を装備している | ||||
パーティ内の誰かが「豪槍吠丸」を装備している | ||||
地獄巡りに入って2ヶ月以上滞留している | ||||
パーティ内に「赤猫お夏」の子供がいる | ||||
氷ノ皇子 | 12/16 | 忘我流水道 | 氷ノ皇子 | 「氷ノ皇子」を3回以上倒している |
「髪」を2本以上集めている |
■鬼朱点打倒で解放される神様■ TOP
神様の名前 | |
餅乃花 大吉 | 下諏訪 竜実 |
梵ピン将軍 | 吉焼天 摩利 |
金翔天 竜馬 | 上諏訪 竜穂 |
不動 泰山 | 万珠院 紅子 |
木霊ノ寝太郎 | 茅宮 卑弥子 |
嘗祭り 露彦 | 卜玉ノ壱与 |
月光天 ヨミ | 芭蕉天 嵐子 |
光無ノ刑人 | 鏡国天 有寿 |
日光天 トキ | 常夜見 お風 |
雷王 獅子丸 |